運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
82件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-29 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

例えば、既に一時支援金あるいは月次支援金を受給したことがある事業者には登録確認機関による事前確認省略をしておりますし、また、一時支援金申請時に提出をしていただいた例えば確定申告書本人確認などの書類は、もう二回目以降の申請の際にはもう不要とする、提出は不要とする等々の処置を今講じているところでございます。  

江島潔

2021-07-29 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

そうすると、その事前確認機関登録したという行政書士の方からもメールが来ました。個人事業整体院事業実態を私が訪問して確認をした、だけども不備とされた、申請者事業実態を示す領収書を送れと言われて備品となるモップなどの領収書を送ったけれども認めてもらえず、もう不支給になってしまいそうだというメールだったんです。  足を運べば分かるんですよ、すぐに。

田村智子

2021-07-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

例えば、既に一時支援金月次支援金を受給したことがある事業者には、これは、登録確認機関による事前確認そのもの省略を今しております。また、一時支援金申請時に提出をいただきました例えば確定申告書それから本人確認などの書類、これは、二回目以降の申請の際は提出を不要とするというような措置をしているところでございます。  

江島潔

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

斉木委員 五十五万件超来ているということで、かなり皆さん注目をされていると思うので、是非この月次支援金に関しても円滑に出て、なおかつ、登録確認機関に、大臣がおっしゃった告知というのは、多分、士業方たちに余り伝わっていないんですね。それが、やはり帰責性が求められるんじゃないのかという心配につながってしまっている。

斉木武志

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

したがいまして、登録確認機関は、中小企業庁又は事務局が定める事前確認の方法にのっとって事前確認を実施している限りにおいては、自らが事前確認した申請希望者が仮に不正に受給したとしてもその責任は負わないという旨の文書を、経済産業省ホームページにおいて公表しているということであります。  

梶山弘志

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

もちろん、申請者登録確認機関がぐるになって不正受給したケース、これは摘発すべきだと私も思います。ただし、今回は非常に、持続化給付金よりも多いのかな、同じぐらいの数の方が影響を受けていますから、かなり今申請件数が伸びてきていると思います。  ちょっと数についてお聞きしてもよろしいですか。  一時支援金は、既にもう五月三十一日までに申請は終わっていると思います。

斉木武志

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

また、コロナ禍における補助金等広報についても、一時金については、一時支援金については、制度概要をまとめたチラシ登録確認機関を含めた団体設置をすること、そして事業者方々申請しやすいように詳細な申請手順を印刷可能な形でホームページに掲載をすることなど、事業者立場に立った分かりやすい広報に努めているところであります。  

梶山弘志

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

笠井委員 時間が来ましたので終わりますが、申請者が苦労して、そして登録確認機関を見つけて、なかなか見つからない、やっと見つかって確認してもらって、ようやく申請できたと思ったら、こうして追加書類を求められる。もう一回、一からやり直しみたいな。相当な時間も手間もかかって、そして、その間にもう立ち行かなくなっちゃうという事業になってくる。本当に全ての事業者を助ける気があるのかというふうに思います。  

笠井亮

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

冒頭申し上げましたように、登録確認機関の対応というのも問題だということで、もういろんな声がたくさん寄せられているんですね。これ、事前確認を適切に行うように指導もこれ求めておきたいというふうに思うんです。  今、長引くコロナ禍の下で、全ての中小企業、そして個人事業主がもう本当に深刻な打撃を受けています。

岩渕友

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

この一時支援金をめぐっては、登録確認機関に予約が殺到をして、期限まで確認が間に合わないという声や、この事前確認行政書士依頼をしたところ、対象にならないと勝手に判断をされて、別の行政書士依頼をすると、今度は事前確認で一万円、申請まで行けば三万円、こういう提示をされて、市に相談をしたと。

岩渕友

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

できる限りお早めに申請いただきたいと思っておりますけれども、まずは、新たに作成した申請延長に伴う手続に関するチラシ全国登録確認機関を含めた団体設置することなどによって、必要な方に必要な支援をお届けできるよう、事業者立場に立って、まず分かりやすい周知広報に努めてまいりたいと考えております。

飯田健太

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

以上のような、そもそもの申請要件が変わったことによる減少は考えられますけれども、申請要件を満たす、給付対象である事業者の皆様の申請漏れがないようにしっかりこの周知広報の取組をしなければいけないと考えているところでありまして、引き続き、制度概要をまとめたチラシ登録確認機関を含めた団体設置をすることなどによって、必要な方に必要な支援がしっかり届くように、事業者立場に立った分かりやすい広報に努めてまいりたいと

佐藤啓

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

期限内に申請をしていただくことが大事だと思っておりますので、制度概要をまとめたチラシだけでなく、新しく申請延長に伴う手続に関するチラシも作成をして、これを全国登録確認機関でございますとか商工団体を含めた団体設置することなどによりまして、必要な方に必要な支援をお届けできるよう、事業者立場に立って、分かりやすく周知広報に努めてまいりたいと考えております。

飯田健太

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

国からの事務手数料を辞退する登録確認機関において、その機関自身で設定した手数料を求めている場合もあるというふうに承知をしております。  これは、個人士業の方などの場合、申請書類のコンサルティング、あるいは申請手続サポートなど、事前登録で、先ほど申し上げましたことに加えまして、追加的な支援を行っている場合もあるためというふうに承知をしてございます。  

飯田健太

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

さらに、確認機関ということでありますけれども、これは事務局にも確認をできる機能を持たせました。これまでも税理士会であるとかそういったところにお願いをしているわけでありますけれども、金融機関によっては、やはり自分の顧客じゃなければというところもありますので、選択肢が幾つかあって、ここでは必ずできるということも含めて周知をさせていただきたいと思いますし、しっかりと対応いたします。

梶山弘志

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

だから、そこのところは、もう少しやはりPRをしていただかなきゃいけないというふうに思いますし、それから、次のハードルが、これはもう大臣承知のことだと思いますが、確認機関ですね。確認機関のトラブルがやはり相当多いんですね。実際に、地元の信用金庫に行ったり、いろいろなところに行っても、いや、あなたのはやれませんよというようなことがあったりするわけで。  

逢坂誠二

2021-04-28 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

分かりやすいチラシでございますとか、登録確認機関を含めた団体、こういったものにそのチラシ設置することでございますとか、あるいは、本日、御覧いただけましたら、新聞に一面広告を全国紙に出させていただいております、こういったマスメディアを通じた周知でございますとか、必要な方に必要な支援をお届けできるように、事業者立場に立った分かりやすい広報にも努めてまいりたいと考えてございます。

飯田健太

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

ですので、この支援金、やはりいかに周知をしていくのかというのが非常に重要なのでありますが、ただ、この支援金登録確認機関というもので事前確認をやっていきますけれども、農林漁業者が日頃つき合いのある農協ですとか漁協登録確認機関になっていただけますし、事前確認が電話でもよくて、さらに申請サポートまでいただけるということは非常にいいことだなと思っております。  

今枝宗一郎

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

池田大臣政務官 一時支援金申請当たりましては、御指摘のように、登録確認機関事前確認を行うこととされております。  農林水産省といたしましては、二月下旬から、関係団体を通じて農協漁協登録確認機関として登録を行い事前確認に協力するよう要請しているところでありまして、四月六日時点で、農協漁協合計で約六百五十件が登録をされております。  

池田道孝

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

一時支援金の方の登録確認機関でございますけれども、現在、金融機関税理士等士業商工会商工会議所漁協農協などに御登録いただいておりまして、四月二日時点では約二万六千ということでございます。  それから、加えて、登録確認機関を見付けることが困難な方々対象に、三月の二十四日より事務局自身において登録確認機関設置して対応するといったことも行っております。  

飯田健太

2021-03-24 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

手続的なところで大きな違いは、今回、登録確認機関事前確認をしていただくということでありまして、前回、持続化給付金でも不正受給というのも問題になりました。  しっかり事業確認をしていただくというこの手続を一つかませるというのは、そうした意味でも私は非常に意味のあることであるというふうに思っておりますけれども、受付が開始となって、まずこの事前確認手続のところでいろいろ指摘を伺いました。  

中野洋昌

2021-03-24 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

一時支援金申請当たりまして、御指摘のとおり、登録確認機関による事前確認作業に対しましては、国の方から事務手数料として一件当たり千円の手数料を支払うということにしております。したがいまして、申請者から追加手数料をいただくようなことはございませんで、無料でできるということになってございます。  

飯田健太

2021-03-22 第204回国会 衆議院 総務委員会 第11号

一時支援金というのは、緊急事態宣言により売上げが減少した業種を広く対象としておりますけれども、まず登録確認機関登録して、事前事業確認を行って、支援対象となるかどうかについてのチェックを行うということになっております。  他方で、登録確認機関が一時支援金対象が主として飲食店関係と誤解しているところもありますので、登録関係がスムーズに進んでいないということも聞きます。

井上一徳

2021-03-22 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

今回、その登録確認機関が、あくまでも不正防止のためだと言うんですけれども、せっかくそういう確認機関があって、より身近なところで事業実態確認できるということになるんだと思うんですよ。だから、せっかくこういうことがあるんだったら、事業実態確認をしてもらってみなし法人も対象に入れるというような検討必要なんじゃないかと思うんですけど、どうでしょうか。

岩渕友

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

国務大臣梶山弘志君) 一時交付金申請当たりまして、登録確認機関による事前確認作業に対して、国から事務手数料として一件当たり千円の事務手数料を支払うこととしております。そのため、申請料申請者から追加手数料をいただくことはなく、無料手続ができるような仕組みにはなっております。  

梶山弘志

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

杉久武君 是非、事務局でも登録確認機関を近いうちに開設をするということでありますので、そこは手数料は掛からないというふうに理解をしております。しっかりと早く、申請期限五月末までですので、意外と私は時間がない話かと思っておりますので、しっかりと開設をしていただいて、御案内をいただければというように思います。  次に、パソコンが苦手な方へのサポートについて伺います。  

杉久武

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

この一時支援金でございますけれども、申請におきましては、持続化給付金の経験から不正受給を防ぐ観点により、申請前に商工会商工会議所取引先金融機関、また税理士行政書士などの登録確認機関による事前確認が必須となっております。  この趣旨自体理解をいたしますけれども、事前確認に伴う手数料、これが掛からない登録確認機関を探してもなかなか見付けられない、こういった生の声を私もたくさんいただきました。

杉久武

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

一時支援金申請当たりまして、御指摘のように、不正受給を防止するといった観点から、登録確認機関制度を設けてございます。  登録確認機関には、御指摘のように、商工会商工会議所、それから金融機関士業方々に加えて、農業協同組合漁業協同組合登録をしていただくことが可能になっております。これは、手続ホームページで取っていただくということで対応します。  

飯田健太

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

実際に申請が始まったら、事前確認機関とかでやったら、ああ駄目だ、はねられたとかね。ここはちょっと本当に、柔軟にやった方が、困っている人を助けることが制度趣旨なので、原点に立ち返ってやってもらいたいなというふうに思います。  それで、次の質問に行きます。  今回、持続化給付金で不正とかがあったことがあるので、一時支援金給付に関しては、間に登録確認機関ということを入れて事前確認をするんですね。

玉木雄一郎

2021-03-10 第204回国会 参議院 本会議 第8号

給付金額も少ない上に、事前商工会議所税理士などの登録確認機関の認定を受けてからでないと申請できないなど手続も煩雑です。こんな面倒な制度を新たにつくるくらいなら、持続化給付金を継続、拡充すればよかったのではありませんか。総理の考えをお聞きします。  これでは、中小企業皆さんから、後手後手、右往左往、継ぎはぎだと言われても仕方がありません。  

大門実紀史